角地を活かした、浮き階段と照明が映えるモダンデザイン
WORKS
No.5604
角地を活かし、門柱から浮き階段でスタイリッシュに玄関へと続くアプローチを設計しました。
ブラウンの建物に映えるモノトーンの外構で統一。黒のポストや階段下の黒が、全体に引き締まった印象を与えています。カーポートSCもモノトーン使いで一体感を。車止めにもこだわり、細部まで丁寧に仕上げました。広々としたウッドデッキは様々な用途で活躍しそうです。広いウッドデッキはお部屋が広く見える効果もあります。
夜には階段のビームライトが足元を照らし、植栽のライトアップが木の影をアートのように演出。「ライティングは後からでもいいかな…」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、後付けは意外と難しいものです。外構照明も計画段階で取り入れることで、日常の使い勝手とデザイン性が格段に向上しますよ。
ブラウンの建物に映えるモノトーンの外構で統一。黒のポストや階段下の黒が、全体に引き締まった印象を与えています。カーポートSCもモノトーン使いで一体感を。車止めにもこだわり、細部まで丁寧に仕上げました。広々としたウッドデッキは様々な用途で活躍しそうです。広いウッドデッキはお部屋が広く見える効果もあります。
夜には階段のビームライトが足元を照らし、植栽のライトアップが木の影をアートのように演出。「ライティングは後からでもいいかな…」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、後付けは意外と難しいものです。外構照明も計画段階で取り入れることで、日常の使い勝手とデザイン性が格段に向上しますよ。
概要 about
面積 | 200㎡ |
---|---|
施工年 | 2022年 |
施工期間 | 1ケ月 |
使用材料 | LIXIL/カーポートSC |
エリア | 岐阜市 |
ご要望 request
角地という立地を活かしたい。
門柱から浮き階段を使って玄関へとアプローチしたい。
フォトギャラリー Photo gallery
植栽のライティングで、まるでアートのような佇まい
カーポートSCも夜でも明るく快適
浮き階段のビームライトはスタイリッシュなだけでなく、しっかり足元を照らしてくれて実用性も文句なし
グレーのタイル門柱には黒の宅はBOXがアクセント
斜めの土間コンクリートを配置することで角地を活かしたお洒落なデザインに。全方位、格好良く見えます。
広々としたウッドデッキは使い勝手抜群