
【機能・メーカ別】おしゃれなおすすめ機能門柱22選!選び方とデザイン事例も紹介

新築やリフォームの際、玄関周りの印象を大きく変える機能門柱。
「正直、全部同じに見えるけれど何が違うの…?」「おしゃれなデザインにしたいけど、どうやって選べばいいの…?」とお悩みの方もいらっしゃるかもしれませんね。
この記事では、そんな皆さんの疑問を解決するために、おしゃれな機能門柱の選び方から、デザインのポイント、おすすめの商品、そして達匠の設置事例まで、幅広くご紹介していきます。
ぜひ本記事を参考にして、あなたにぴったりの機能門柱を見つけ、理想の住まいを完成させてくださいね。
目次
機能門柱とは?用途やメリットについて
機能門柱とは、ポスト、表札、インターホン、照明など、玄関周りに必要な機能を1つにまとめたアイテムのことです。
複数の機能が一体化しているため、省スペースで設置でき、外観もすっきりとまとまるのが特徴です。
また、一般的には個別に各機能を設置するよりもコストを抑えられる場合が多いです。
近年では、宅配ボックス付きやコンセント付きなど、さらに便利な機能を備えた製品も登場しており、ご自身のライフスタイルに合わせて選べるようになっています。
ただし、機能門柱は手軽に設置できる分、よりデザインにこだわりたい方には少し物足りなさがあるかもしれません。
その場合は、自由にカスタマイズできる「造作門柱」という選択肢もあります。

おしゃれな門柱デザイン実例12選!選び方の基準とアイデアをプロが解説
家づくりやリフォームで外構デザインや玄関まわりにこだわりたい方は多いですよね。 中でも門柱は、お客さまを最初にお迎えする「家の顔」的存在です。 しかし、「費用はどのくらい?」「どんなデザインのアイデアがあるか知りたい」と、考えている方も意外と多いのではないでしょうか。 機能門柱と造作門柱どちら
我が家に合う機能門柱の見つけ方
ここでは、ご自宅の雰囲気に合った、最適な機能門柱を見つけるためのポイントを「デザイン」「設置場所」「サイズ」「機能と価格のバランス」の切り口でご紹介していきます。
デザインで機能門柱を選ぶ!色や素材、スタイルとの調和
機能門柱のデザインを選ぶ際は、ご自宅の外観やエクステリア全体の雰囲気に調和するよう、色と素材、そしてスタイルに注目してみましょう。
外観と調和する色と素材を選ぶ
機能門柱の色と素材は、外壁や玄関ドア、アプローチなど、他のエクステリアとの調和を考えて選ぶのがおすすめです。
例えば、ナチュラルな雰囲気のお家には木目調、モダンなお家にはステンレスやアルミ製の機能門柱が似合いますね。
最近人気が高まっているブラックやグレーの機能門柱は、シンプルモダンな住宅だけでなく、和モダンな住宅にも合わせやすいでしょう。
スタイルを合わせて統一感を出す
機能門柱のスタイルも、住宅全体のスタイルと統一感を持たせることが大切になります。
以下のような基準で選ぶと、全体の雰囲気がまとまるのでおすすめです。
スタイル別のデザイン例
- 洋風: 曲線的なデザインや装飾が施されたもの
- 和風: 縦格子や木目調のデザイン
- シンプルモダン: 直線的で装飾の少ないスタイリッシュなデザイン
設置場所で機能門柱を選ぶ!安全性と使いやすさのポイント
機能門柱の設置場所は、利便性、防犯性、プライバシーのバランスを考慮することがポイントです。
玄関から近い位置に設置すると、雨の日でも濡れずに郵便物などを取りに行けて便利です。
一方、道路側に近い位置に設置すると、不審者が敷地内に侵入しにくくなり、防犯性が高まります。
また、門柱の位置を工夫することで、玄関が道路から直接見えないようにでき、プライバシーを守れます。既存の門柱や塀がある場合は、位置関係も考慮することが大切です。
具体的には、「玄関ポーチ周辺」「玄関アプローチの途中」「敷地の入口」の3つで考えるといいでしょう。
サイズで選ぶ!敷地と機能門柱のベストバランス
機能門柱は、大きすぎると圧迫感を与え、小さすぎると貧相に見えてしまいがちです。
敷地の広さや形状、そして門柱を設置するスペースに合ったサイズを選びましょう。
事前に設置場所の寸法を測り、カタログやウェブサイトで各製品のサイズ(幅、高さ、奥行き)を確認することが大切です。
例えば、広い敷地には存在感のある大きめの機能門柱を、限られたスペースにはコンパクトな機能門柱を選ぶと良いでしょう。
予算内で賢く選ぶ!必要な機能と価格のバランス
機能門柱には、表札、ポスト、インターホン、照明といった基本機能に加え、宅配ボックス、コンセント、カメラ付きインターホンなど、さまざまなオプション機能があります。
しかし、機能が増えるほど価格も上がるため、予算内で必要な機能とそうでない機能を見極めることが大切になります。
機能門柱の主な機能
項目 | 説明 |
---|---|
ポスト | 郵便物を受け取る。サイズやデザインが豊富。 |
インターホン | 来訪者と会話できる。カメラ付きなら防犯性アップ。 |
照明 | 夜間の玄関周りを明るく照らす。防犯対策にも。 |
表札 | 住まいの顔。デザインや素材で個性を演出。 |
宅配ボックス | 不在時でも荷物を受け取れる。再配達の手間を削減。 |
コンセント | 屋外で電気機器が使える。DIYや庭の手入れ、充電に便利。 |
ご自身のライフスタイルを考慮し、本当に必要な機能を優先的に選びましょう。
例えば、共働きで日中不在にすることが多い場合は宅配ボックス付きの機能門柱が便利ですし、防犯面を強化したい場合はカメラ付きインターホンがおすすめです。
おしゃれな機能門柱にする3つのポイントを紹介
ここでは、「デザインの統一感」「アクセントの演出」「照明の取り入れ方」という3つの視点から、機能門柱をよりおしゃれに見せるための具体的な方法をご紹介します。
デザインの統一感で洗練された玄関を演出
先ほど「選び方」でも触れましたが、機能門柱をおしゃれにする上で、まず重要なのがデザインの統一感です。
ここではさらに深堀して「色合い」と「素材の選定」という2つの側面から、統一感を出すための具体的な方法を見ていきましょう。
色は「統一感」か「アクセント」を基準に選ぶ
機能門柱の色は、外壁や玄関ドア、アプローチなど、周囲のエクステリアとの調和を考えて選ぶのがポイントです。
- 同系色でまとめる: 統一感のある落ち着いた雰囲気に
- 補色(反対色)を使用: アクセントが生まれメリハリのある印象に
例えば、白い外壁のお家には、ブラックやダークブラウンの機能門柱を選ぶことで、モダンで引き締まった印象を与えることができますよ。
素材選びで差がつく!機能門柱におすすめの素材
機能門柱に使われる素材には、それぞれ異なる特徴や魅力があります。
素材選びによって、機能門柱の印象だけでなく、耐久性やメンテナンス性も変わってきます。
機能門柱の主な素材
素材 | 特徴 | メリット | 合う外観 |
---|---|---|---|
アルミ | 軽量で加工しやすく、錆びにくい。カラーバリエーションが豊富。 | 耐久性が高く、メンテナンスが楽。 | モダン、シンプルモダン、スタイリッシュ |
ステンレス | 高級感があり、錆びにくく、耐久性が高い。 | 汚れが付きにくく、美しい状態を長く保てる。 | モダン、シンプルモダン、高級感のある住宅 |
木調 | 天然木のような温かみのある風合い。(樹脂製やアルミ製で木目を再現したもの) | ナチュラル、和風、洋風など、幅広い外観に調和する。 | ナチュラル、和風、洋風、カントリー |
タイル | デザインやカラーバリエーションが豊富。 | 個性的なデザインを実現できる。耐久性も高い。 | デザインによる。洋風、南欧風、和モダンなど |
また、最近ではアルミと木調、ステンレスとガラスなど、複数の素材を組み合わせた異素材ミックス(複合素材)の機能門柱も人気があります。
それぞれの素材のメリットを活かし、よりデザイン性の高い機能門柱を選びましょう。
個性を演出!おしゃれなアクセントの作り方
統一感のあるデザインをベースに、さらに個性をプラスするには、アクセントとなる要素を取り入れるのが効果的です。
ここでは、「表札」「ポスト」「自然素材」という3つのアイテムを使った、具体的なアクセントの演出方法を紹介していきます。
こだわりの「表札」で玄関をワンランクアップ
表札は、機能門柱の中でも特に目につきやすい部分なので、デザイン性の高いものを選ぶことで、おしゃれなアクセントになります。
フォントや素材にこだわったオーダーメイドの表札や、ユニークな形状の表札を取り入れることで、他とは違う個性を演出できますよ。
アイアン製の切り文字表札や、ガラスやタイルを使ったモザイク表札なども人気があります。
「ポスト」の色で遊ぶ!おしゃれな組み合わせ術
ポストの色を機能門柱のアクセントカラーとして活用するのもおすすめです。
シンプルなデザインの機能門柱に、ビビッドな赤や黄色のポストを組み合わせることで、ポップで個性的な印象になります。
また、落ち着いた色合いの機能門柱に、あえて明るい色のポストを選ぶことで、目を引くポイントを作ることもできますね。
「自然素材」で温かみをプラス!ナチュラルな機能門柱に
機能門柱の足元に植栽を配置したり、ハンギングバスケットで花を飾ったりすることで、ナチュラルなアクセントを加えることができます。
緑や花は、無機質な印象になりがちな機能門柱に温かみをプラスしてくれるでしょう。
また、自然石や枕木などを組み合わせることで、よりナチュラルで優しい雰囲気の機能門柱を演出することも可能です。
夜も美しい!照明で機能門柱を魅力的に演出
照明を効果的に取り入れることで、昼間とは違った表情の機能門柱を楽しめます。
照明で機能門柱をより魅力的に見せるポイントを以下にまとめました。
間接照明で、ワンランク上の空間に
門柱の上部や下部、背面から光を当てることで、柔らかく幻想的な雰囲気を演出します。
スポットライトで、立体感を強調
表札やシンボルツリーなど、見せたい部分を照らし、奥行きのある印象に。
足元灯で、安全性とおしゃれさをプラス
アプローチや門柱の足元を照らし、夜間の歩行を安全に。空間のアクセントにもなります。
センサー付き照明で防犯対策
人の動きを感知して自動点灯。不審者を遠ざける効果が期待できます。
また、光の色も、機能門柱の印象を大きく変えるポイントです。
温かみのあるリラックスした空間には電球色、スタイリッシュでモダンな雰囲気には白色がおすすめです。
省エネで長寿命なLED照明が主流ですが、光の色やデザインにこだわることで、より自分らしい機能門柱を演出できます。
【機能別】おしゃれな機能門柱おすすめ10選
ここでは、「宅配ボックス付き」「表札・インターホン一体型」「照明付き」「コンセント付き」の4つのタイプに分け、それぞれのタイプからおすすめのおしゃれな機能門柱を厳選してご紹介します。
※2025年2月現在の情報です。
宅配ボックス付きで再配達の悩みを解消!おすすめ3選
共働きのご家庭や、ネットショッピングをよく利用する方におすすめなのが、宅配ボックス付きの機能門柱です。
不在時でも荷物を受け取れるため、再配達の手間を省き、時間を有効に活用できます。
1. LIXIL スマート宅配ポスト
宅配ボックスと郵便ポストを一体化したデザインで、大容量に対応。スマートフォンと連携し、遠隔解錠が可能。荷物を受け取る時間を気にせず、便利に使える機能門柱です。
主要機能:
- 宅配ボックスとポスト一体型
- スマートフォン連携機能
- ダイヤル錠でセキュリティ対策
サイズ:約H1200×W350×D400mm
2. YKK AP ルシアス ポストユニット
洗練されたデザインの宅配ボックス付き機能門柱です。大容量の宅配ボックスは、前入れ前出しタイプで荷物の出し入れが便利です。カラー展開も豊富で、住宅外観にぴったり調和します。
主要機能:
- 宅配ボックス・ポスト・表札一体型
- 前入れ前出しタイプの宅配ボックス
- LED照明付き(オプション)
サイズ: 約H1400×W500×D400mm
3. 三協アルミ フレムスLight(ライト)
宅配ボックス機能を備えたスマートな機能門柱。LED照明が内蔵されており、夜間も明るく照らしてくれます。コンパクトながら必要な機能を全て揃えた一品です。
主要機能:
- 宅配ボックス・ポスト・表札・インターホン一体型
- LED照明内蔵
- 複数サイズの宅配ボックス対応
サイズ: 約H1500×W450×D500mm
表札・インターホン一体型で玄関スッキリ!おすすめ3選
表札とインターホンが一体となった機能門柱は、すっきりとした見た目で、玄関周りをスタイリッシュに演出します。
デザイン性の高い表札や、カメラ付きインターホンを選べば、個性的でおしゃれな機能門柱になります。
4. リクシル ファンクションユニット アクシィ1型
シンプルでスタイリッシュな機能門柱。表札、インターホン、ポストが一体となり、無駄のないデザインが特徴です。足元灯オプションで夜間演出も可能です。
主要機能:
- 表札、インターホン、ポスト一体型
- オプションで足元照明(フットライト)
- インターホンは柱内部に設置
サイズ: 約1500mm(高さ)×200mm(幅)
5. YKK AP ルシアス サインポール
シンプルなサインポール型の機能門柱。表札とインターホンが一体化しており、玄関アプローチをすっきりと演出します。オプションでLED照明も選べます。
主要機能:
- 表札、インターホン一体型
- シンプルデザイン
- LED照明付き(オプション)
サイズ: 約H1400×W150×D100mm
6. 三協アルミ ジアル
吹き付け仕上げの質感が特徴の機能ポール。表札、ポスト、インターホンを前面に取り付ける仕様で、コンパクトでありながら必要な機能をすべて備えています。
主要機能:
- 表札、インターホン、ポスト前面設置
- 吹き付け仕上げ
- 小スペースにも対応可能
サイズ: 幅380×高さ1600mm
照明付きで夜も安心!おすすめ3選
照明付きの機能門柱は、夜間の玄関周りを明るく照らし、防犯性を高めるだけでなく、おしゃれな雰囲気を演出する効果もあります。
表札灯や、足元灯、間接照明など、さまざまなタイプの照明があり、デザインや機能性も豊富です。
7. 三協アルミ コレット
木目調と鋳物パーツを組み合わせた機能門柱。LED照明内蔵で、ナチュラルな雰囲気を演出します。ポスト・表札・インターホンが一体となり、便利でおしゃれなデザインです。
主要機能:
- 木目調パネルと鋳物パーツの組み合わせ
- LED照明付き
- 陶器表札付き
サイズ: 幅130×高さ1600mm
8. タカショー シンプルスタイルⅡ
シンプルでありながら高機能なデザイン門柱です。ポスト・表札・インターホン・照明を一体化したデザインで、夜間はダウンライトが門周りを照らします。
主要機能:
- ポスト・表札・インターホン一体型
- ダウンライト式LED照明内蔵
- シンプルでモダンなデザイン
サイズ: 約H1600×W200×D150mm
コンセント付きで便利!DIYや庭作業が快適なおすすめ機能門柱
コンセント付きの機能門柱は、屋外での電気機器の使用を可能にし、DIYやガーデニング、アウトドアなど、さまざまなシーンで活躍します。電動自転車の充電や、イルミネーションの電源としても便利ですよ。
9. リクシル ファンクションユニット ウィルモダン(コンセント付き)
モダンなデザインの機能門柱で、防水コンセントを標準装備。USBコンセントも選べ、ガーデニングやDIY作業時に便利。シンプルでありながら、機能性の高い門柱です。
主要機能:
- 表札、インターホン、ポスト一体型
- 防水コンセント、USBコンセント(オプション)
- 高い耐久性を誇る
サイズ: 約1500mm(高さ)×250mm(幅)
10. YKK AP エレポルト 機能門柱1型
EV充電対応の200Vコンセントを内蔵した機能門柱。表札、インターホン、ポストも一体化しており、屋外での電源確保に便利です。
主要機能:
- 200Vコンセント(EV充電対応)
- 100Vコンセントも併設
- LED照明付き(オプション)
サイズ: 高さ1700×幅210×奥行380mm
【メーカー別】おしゃれな機能門柱おすすめ12選
ここでは、主要なメーカーであるリクシル、YKKAP、三協アルミ、サンワカンパニー、タカショーの5社に焦点を当て、各メーカーから特におすすめのおしゃれな機能門柱を厳選してご紹介します。
メーカーごとの特徴を比較しながら、あなたの理想の玄関周りにぴったりの機能門柱を見つけてくださいね。
リクシル(LIXIL)
リクシルは、トータルエクステリアメーカーとして、幅広い製品ラインナップと高いデザイン性が魅力。
機能門柱においても、シンプルモダンからナチュラル、和風まで、さまざまな住宅スタイルに調和する豊富なデザインを展開しています。
使いやすさと美しさを追求した「ファンクションユニット」シリーズは、特におすすめですよ。
1. LIXIL ファンクションユニット アクシィ2型
機能性を追求した進化版アクシィ。宅配ボックスや照明などのオプションを組み合わせることで、ライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能です。シンプルでありながら、玄関周りをスタイリッシュに演出します。
主要機能:
- 表札、インターホン、ポスト一体型
- 宅配ボックスオプション対応
- オプションでLED照明(フットライト)
サイズ: 高さ約1500mm×幅250mm
2. LIXIL ファンクションユニット ルミフェイス
薄型でフラットな意匠を持つ美しいデザインの機能門柱。最新技術を駆使し、サインやデザインにこだわりが感じられます。モダンな住宅に最適で、夜の表情も美しく演出します。
主要機能:
- 表札、インターホン、ポスト一体型
- LED照明内蔵
- オプションでサインデザイン変更可
サイズ: 約1500mm(高さ)×300mm(幅)
3. LIXIL 機能門柱FT
縦型の機能門柱で、特に狭小地に最適なデザイン。ポストと宅配ボックスが一体化し、省スペースで機能性を提供します。シンプルなデザインで、どんな住宅にも調和します。
主要機能:
- ポスト、宅配ボックス一体型
- スリムで省スペース設計
- 80サイズの宅配ボックス対応
サイズ: 高さ1900×幅250×奥行470mm
YKKAP
YKKAPは、アルミ製品に強みを持つメーカーで、機能門柱においても、耐久性とデザイン性に優れた製品を多数展開しています。
豊富なカラーバリエーションと、さまざまな住宅スタイルに調和するデザインが魅力。
先ほども紹介した「ルシアス」シリーズや、「ポスティモα」シリーズは、特におすすめです。
4. YKK AP シンプレオ ポスティモαIII
YKK APの「ポスティモαIII」は、豊富なカラーバリエーションと機能性を兼ね備えた人気の機能門柱シリーズです。宅配ボックス付きモデルも選択可能で、住宅外観を鮮やかに彩ります。
主要機能:
- 前入れ前出しタイプのポストN1型または後入れ前出しタイプのポストN2型
- オプションで宅配ボックス1型を追加可能
- LED照明内蔵(オプション)
サイズ: 高さ約1400mm×幅約400mm×奥行約200mm
5. ルシアス 機能門柱 A01型
シンプルで機能的なデザインのA01型は、表札、インターホン、ポストを備えたスタンダードな機能ポールです。100Vの電源ユニット付き仕様や木調色のアクセントパネル付きも選べます。
主要機能:
- 表札、インターホン、ポスト一体型
- 100V電源ユニット付き仕様(オプション)
- 木調色のアクセントパネル付き(オプション)
サイズ: 高さ約1500mm×幅約200mm×奥行約200mm
三協アルミ
三協アルミは、機能性とデザイン性を兼ね備えた機能門柱を多数展開しています。
木調のデザインや、個性的なデザインの機能門柱も多く、ナチュラルな雰囲気の住宅や、個性的な外観の住宅におすすめです。
先ほど紹介した「コレット」や「フレムス」といったシリーズが人気ですよ。
6. 三協アルミ フレムスClassic(クラシック)
機能性とデザイン性を兼ね備えた機能門柱です。木目調のデザインとLED照明で、ナチュラルな外観を演出。インターホンや表札、ポストの機能も一体化しています。
主要機能:
- 表札、インターホン、ポスト一体型
- 木目調デザイン、LED照明付き
- 複数サイズ対応の宅配ボックス
サイズ: 高さ1450×幅550×奥行150mm
7. 三協アルミ ステイムAJタイプ
モダンでスタイリッシュなデザインが特徴の機能門柱。インターホン、ポスト、照明などを一体化し、LED照明内蔵で夜間も美しく照らします。オプションで座面を取り付けて来客用の椅子としても利用可能です。
主要機能:
- インターホン、ポスト、表札一体型
- LED照明内蔵
- 座面(オプション)取り付け可能
サイズ: 高さ1700×幅450×奥行242mm(埋込300mm含む)
ミラタップ(旧:サンワカンパニー)
ミラタップ(旧:サンワカンパニー)は、シンプルでモダンなデザインの製品を多く取り扱っているメーカーです。
2024年10月に、株式会社サンワカンパニーから株式会社ミラタップへ社名変更しました。
機能門柱においても、洗練されたデザインと、使いやすさを追求した製品が特徴。価格帯も比較的リーズナブルで、コストパフォーマンスに優れています。
「オスポール」シリーズが人気です。
8. オスポール 宅配BOX
引用:オスポール宅配BOX|ミラタップ(旧サンワカンパニー)
ステンレス素材を使用したシンプルモダンな機能門柱。ムダを極限まで削ぎ落としたシームレスデザインで住宅ファサードに調和しながら存在感を放ちます。
主要機能:
- インターホン内蔵対応
- 郵便ポスト取付対応(別売)
- ステンレス製ボディ、ヘアライン仕上げ(ステンレスタイプ)
サイズ: 高さ1500×幅150×奥行300mm(地中埋め込み部除く)
9. オストラッペ
木調のデザインとステンレスパーツを組み合わせたモダンで洗練された機能門柱。ポストや表札、インターホンの取り付けが可能で、シンプルながら高級感のあるデザインが特徴です。
主要機能:
- 木調デザインとステンレスパーツ
- ポスト・表札・インターホンの取り付け対応
- オプションで照明追加可能
サイズ: 高さ約1600mm×幅250mm
10. クオール 門柱ユニット
シンプルでコンパクトなデザインの機能門柱。表札、インターホン、ポストを一体化し、住宅外観にすっきりと馴染むデザインです。モダンな住宅に最適です。
主要機能:
- 表札、インターホン、ポスト一体型
- コンパクトでモダンなデザイン
- 柔軟な設置が可能
サイズ: 高さ1600×幅200×奥行200mm
タカショー
タカショーは、ガーデニング用品やエクステリア照明に強みを持つメーカーです。
機能門柱においても、照明にこだわった製品や、自然素材を取り入れた製品など、個性的なデザインの機能門柱を多数展開しています。
11. タカショー エバーアートボード門柱 スタイルズ1型
引用:タカショー | エバーアートボード門柱 スタイルズ1型
リアルな質感のエバーアートボードを使用した重厚感のある門柱。カラーバリエーションも豊富で、オシャレな玄関周りを作り出します。照明付きのオプションもあり、夜間の雰囲気を一層引き立てます。
主要機能:
- エバーアートボードパネル(高耐候樹脂板・多彩なカラー)
- ポスト取付対応
- 照明オプション対応
サイズ: 幅700×奥行86×高さ1600mm(パネルサイズ)
12. タカショー 宅配ボックス付き門柱 スリムタイプ スリム
引用:タカショー | 宅配ボックス付き門柱 スリムタイプ スリム
シンプルでスリムなデザインで、宅配ボックスとポストを一体化。大容量に対応した宅配ボックスで、前入れ前出しが可能です。機能性とデザイン性を兼ね備えています。
主要機能:
- 宅配ボックスとポスト一体型
- 前入れ前出し宅配ボックス
- シンプルでスリムなデザイン
サイズ: 高さ1700×幅150×奥行350mm
今回ご紹介したように、各メーカーからさまざまなデザインや機能を持つ機能門柱が販売されています。
ぜひ、ご自身のライフスタイルや好みにぴったりの機能門柱を見つけて、素敵な玄関周りを実現してくださいね。
【達匠】機能門柱の設置事例7つをご紹介!
最後に、達匠が手がけた機能門柱の設置事例を写真付きでご紹介します。
機能門柱を採用する際は、外構全体の調和が大事です。ぜひ参考にしてみてください!
Gフレームに合わせたスタイリッシュな機能門柱
参考:達匠のInstagram
黒のGフレームやデザイン格子に合わせて、黒の機能門柱を採用。直線的でスタイリッシュなデザインでまとまりのある外構デザインです。
スポットライトで正面から機能門柱の足元を照らすことで、夜でも安心、防犯性もばっちりです。
黒×ブラウンの機能門柱で統一感
参考:https://www.tatsusho.com/works/modern/p3931/
建物の黒と木目のブラウンに合わせて、機能門柱も同色で統一したデザイン。
黒はカーポートとも同じカラーです。外構全体にとても一体感が出ますね。
敷地の境界に機能門柱を配置
参考:達匠のInstagram
建物が敷地の境界にあるので、それに合わせて機能門柱も配置。植物や白の玉砂利と絶妙にマッチしており、植栽スペースのアクセントにもなっています。
雨でも安心!玄関前に機能門柱を配置
参考:達匠のInstagram
玄関の階段下、つまりアプローチの途中に機能門柱を配置した外構デザインです。
このデザインの一番の魅力は、雨でも安心な導線であること。
また、正面ではなく、あえて対角に配置することで、外からでも中からでも郵便物を回収しやすいこともポイントです。
Gフレームと機能門柱を組み合わせたデザイン
参考:達匠のInstagram
こちらは、Gフレームと一緒に機能門柱を配置したデザイン。プライベート空間をしっかりと線引きでき、防犯対策にもなります。玄関から近い位置なので使い勝手もよいですね。
また、建物の黒×白に合わせて、機能門柱も同色に。シンプルだからこそ、非常に統一感のある外構デザインです。
タイル門壁と機能門柱を左右で配置
参考:達匠のInstagram
機能門柱単体でも素敵ですが、スタイリッシュなタイル門壁と組み合わせるデザインもおすすめです。
デザイン性はもちろん、防犯性も強化されます。
タイル門壁と機能門柱を前後で配置
参考:達匠のInstagram
こちらもタイル門壁と機能門柱の組み合わせですが、先ほどとは違って前後で配置したパターン。
シンプルな機能門柱だからこそ実現できるデザインですね。
気になる機能門柱の外構デザインは見つかりましたか?その他の達匠の「門柱」のある施工事例もよろしければご覧ください。
あわせて見たい施工事例






まとめ:おしゃれな機能門柱で理想の玄関を実現!
機能門柱は、玄関周りの印象を大きく左右するだけでなく、住まいの機能性や防犯性を高める上でも重要な役割を果たします。
この記事では、おしゃれな機能門柱を選ぶためのポイントや、デザインをさらに魅力的に見せるためのテクニック、そして具体的なおすすめ商品や設置事例まで、幅広くご紹介してきました。
ここで、機能門柱選びのポイントを簡単にまとめておきましょう。
- デザイン: ご自宅のスタイルに合う色、素材、スタイルを選ぶ
- 設置場所: アプローチの広さや動線を考え、安全性と使い勝手を両立する
- サイズ: 敷地の広さや設置スペースに合ったものを選ぶ
- 予算: 必要な機能を整理し、予算内で最適なものを選ぶ
機能門柱は、選び方やデザインの工夫次第で、住まいの印象を大きく変えることができます。「もっと詳しく知りたい」「我が家に合う機能門柱を相談したい」と思われた方は、ぜひ達匠までお気軽にお問い合わせください。
達匠は、岐阜・名古屋エリアで豊富な事例を持つ外構専門業者です。5,000件以上の施工実績を誇り、さらに「LIXILエクステリアコンテスト2024」では、で金賞・銀賞の同時受賞の実績があります。
機能門柱にこだわりたい方、おしゃれで機能的な玄関周り人したい方は、まずは、お気軽にご相談ください。
もちろん、無料で、強引な勧誘もありませんので、ご安心を!
この記事を書いた人

金森元章紀
絵や写真に携わる異業種経験を通し、建物やエクステリアに興味を持ち転職。外構 エクステリアの業界で営業 設計として21年目。